top of page

脚長差(左右の足の長さが違う)があると腰は痛くなるのか?


このブログでは


理学療法士であり


パーソナルトレーナーでもある私の視点から


「姿勢」や「痛み改善・予防」


についてのお話をしています。


「ボディメイク」も得意で


東京をメインに活動しています、村田育子です(^^)/




現在「足の長さが左右違う(以下:脚長差)」


をテーマにシリーズで解説していて、


本日は「脚長差があると腰は痛くなるのか?」


というテーマでお話してみたいと思います。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

同じ内容をYou tubeでもアップしています。


動画の方が良いなという方はこちら




【目次】


1. 脚長差があると腰は痛くなるのか?


2. 脚長差は腰にどのようなストレスを与えるのか?


3. 腰椎椎間関節における圧縮ストレス


4. 腰椎の変形


5. 論文紹介


6. まとめ





1. 脚長差があると腰は痛くなるのか?

脚長差によって腰が痛くなる可能性は


「非常に高い!!」と言えます。



脚長差があるとまず第一に骨盤が傾くため


骨盤の真上にある腰はダイレクトに影響を受けるからです。



では具体的に、脚長差があると腰にはどのようなストレスがかかるのでしょうか?





2. 脚長差が腰に与えるメカニカルストレス

例えば右脚が長い場合、


右の骨盤は高くなり


左の骨盤は低くなります。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

この傾いた骨盤の上で


腰は「真っすぐなまま」でいれるでしょうか?


もし仮に腰が真っすぐなままだとすると


どうなってしまうでしょうか??↓


理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

傾いた人になってしまいます!!


こんな傾いたままではいられません…。



では、どうすれば良いでしょうか?



そうです。


腰を右に曲げれば良いです(右側屈)。


理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

脚長差があると、このように


無意識のうちに腰を横に曲げてバランスを取ります。


人間の自然な反応(立ち直り反応)です。



するとこの時


腰はどうなっているでしょうか?



右の腰は潰れて


左の腰は伸びていますね。


理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

「潰れ」は「圧縮ストレス」


「伸び」は「伸張ストレス」


として物理的に腰に負担をかけます。


「圧縮ストレス」も「伸張ストレス」も


どちらも腰痛の原因となる可能性があります。



が、実際の臨床においてはどちらかと言うと圧縮ストレスで腰が痛くなる人の方が多い印象です。


ので、次項では「圧縮ストレス」にフォーカスしてお話していきます。





3. 腰椎椎間関節における圧縮ストレス

腰の後ろ側には関節が2つ左右にあります。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク
腰椎を後ろから見た図

椎間関節(ついかんかんせつ)と言います。


腰を左に曲げると


左の椎間関節は圧縮され


右の椎間関節は離開します。




この「圧縮力」は


椎間関節の関節面(赤矢印↓)にかかるのですが

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク
腰椎を横から見た図

ここには痛みを感じとる神経が豊富に存在しています。




したがって、脚長差により骨盤が傾き


腰が左右どちらかに常に曲がっていると


曲がった側の椎間関節の関節面の痛覚神経に


常に刺激を与えているということになり


腰が痛くなる、という訳です。



腰に局所的な痛みを訴える場合は


椎間関節への圧縮ストレスが原因のことが多いです。





4. 腰椎の変形

腰にこの「圧縮」というストレスがかかり続けると


腰椎はどうなるでしょうか?



そう!! 少しずつ破壊されていきます。



加えて、骨は破壊され・すり減るだけでなく


細胞が負けじと増殖したりして


変形していきます。




では実際にどのような変形が起きるのでしょうか?


レントゲンで見ていきたいと思います。

(以前私が担当した患者さんです。承諾を得て使用しています。)


この方も脚長差があり、1㎝くらい右脚が長かったです。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

骨盤が傾き、腰の上部は右に曲がっています。

(腰の下部は左曲がりという特殊なケースですが今日は深く考えない…しかも倒れるって漢字を間違えてますが深く考えないで…)



この右曲がりになっている部分の


右側に圧縮ストレスがかかります。


丸で囲ってある部分です↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

他の部分よりも白くなっていますよね。


ちょっとレントゲンでは変形具合がうまく見えないですが、CTだと分かりやすかったです↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

かなり鋭く変形していてびっくりしませんか?


私も慣れるまでは毎度毎度レントゲンを見る度にびっくりしていました…。


骨ってこんなに変形するの!?と。


でも見慣れてくると、ご高齢の方でこれくらいの変形は結構ざらです。



もし今この記事を読んでいるあなたが30や50代なら


こんなの他人事のように感じるかもしれませんが


80代、90代になる頃にはぜんっぜん他人事じゃないんですよ…。(私も含めて…汗)





5. 論文紹介

脚長差があり


①立ち仕事


②デスクワーク


この2種類の場合、


②デスクワークよりも①立ち仕事の方が


腰痛との関連が認められたという研究があります。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

参考文献:Satu Ranniso et al. Leg-length discrepancy is associated with low back pain among those who must stand while working. BMC Musculoskelet Disord. 2015 May 7



脚長差が立ち姿勢において骨盤を傾け


腰痛に繋がることを示唆しています。



ちなみにこの研究では44~49%に少なくとも6mmの脚長差が、15~16%に少なくとも11mmの脚長差があるという結果の元、研究が行われていました。脚長差多いですね…。





6. まとめ

・脚長差があると骨盤が傾き腰は痛くなる


・骨盤が高い側には圧縮ストレスがかかる


・骨盤が低い側には伸張ストレスがかかる


・腰では圧縮ストレスが痛みを誘発しやすい


・なぜなら椎間関節には神経がたくさんあるから


・そして長年の圧縮ストレスは腰椎を変形させる





お読み頂きありがとうございました。


次回は「脚長差は腰の椎間板ヘルニアの原因となるのか?」というテーマでお話していきます。


この記事が誰かの健康の一助となりますように。








トラブルの根本原因の追究と予防


少人数制でしっかりフォロー


週1回の自宅での運動習慣に


ボディメイクの戦略立てに






bottom of page