top of page

脚長差の原因 ~骨端成長軟骨板の骨折~



理学療法士であり


パーソナルトレーナーでもある私の視点から


「姿勢」や「痛み改善・予防」


についてのお話をしています。


「ボディメイク」も得意で


東京をメインに活動しています、村田育子です(^^)/




現在「足の長さが左右違う(以下:脚長差)」


をテーマにシリーズで解説していて


「脚長差の原因」について


一つずつ各論的な話をしています。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

本日は


「骨端成長軟骨の骨折によって生じる脚長差」


をテーマに


「骨の成長のメカニズム」


についても触れていきたいと思います。


(※今回の記事での「成長」は「長管骨の縦方向への成長」についてで、横方向への成長や長管骨以外の成長については触れていません。)


同じ内容をYou tubeでもアップしています。


動画の方が良いなという方は こちら




【目次】


1. 子供の骨と大人の骨の違い


2. 骨端成長軟骨板とは 


3. 骨端成長軟骨板を骨折すると…


4. まとめ





1. 子供の骨と大人の骨の違い

子供と大人の骨には大きな違いがあります。


レントゲンで見てみると一目瞭然です↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク
子供       大人

子供の骨では骨が分断されているように見えます↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク
子供の骨:隙間がある

これは実際に骨が離れているいる訳ではなく


「軟骨」でつながっています。


レントゲンでは軟骨は黒く透けて映るので、


このように分断されているように見えているという訳です。



この軟骨の部分を


「骨端成長軟骨板(こったんせいちょうなんこつばん)」


と呼びます。





2. 骨端成長軟骨板とは?

骨端成長軟骨板とは


その名の通り、骨の成長が行われる場所です。


骨端成長軟骨板を拡大して見てみると


このように細胞が綺麗に整列されています↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

ここで細胞は細胞分裂をして増えます↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

そして大きくなります↓

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

そしてその増殖した細胞は石灰化して


軟骨から骨になります。

(これを内軟骨性骨化と言います。)

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

このようにして骨はぐんぐん成長していきます。



そしてある一定の時期を迎えると


この軟骨部分は全て骨化し


骨の成長は止まります。


レントゲンでも、黒い線は見えなくなります。


これを骨端成長軟骨板の「閉鎖」と言います。


成長期の終了!という訳です。





4. 骨端成長軟骨板を骨折すると

ではこの骨端成長軟骨板を骨折すると


どうなるでしょうか?


成長が止まってしまいそうですよね。


ただ骨端成長軟骨板の部分を骨折したとしても


ズレずに修復されればその後の成長には影響がないそうです。


しかしこの部分を複雑に損傷したり


ズレて修復されてしまった場合


通常より早期に軟骨板が閉鎖してしまうことがあるそうです。


つまり骨折した骨の成長は早めに終わってしまう


ということで


これが脚で起こると脚長差の原因となります。



つまり


成長期における骨端成長軟骨板の骨折


は脚長差の原因になりうるということです。





4. まとめ

・子供の骨には骨端成長軟骨板がある


・骨端成長軟骨板では骨の長軸方向の成長が起こる


・骨端成長軟骨板の骨折は脚長差の原因となりうる




本日は以上になります。

お読み頂きありがとうございました。

この記事が誰かの健康の一助となりますように。









トラブルの根本原因を追究


少人数でしっかりフォロー


週1回の運動習慣


ボディメイクを目指す方に








bottom of page