top of page

脚長差(左右の足の長さが違う)があるとひざは痛くなるのか?


こんにちは。


このブログでは


理学療法士で


パーソナルトレーナーでもある私の視点から


「姿勢改善」や「痛み改善・予防」


に向けてのお話をしています。


「ボディメイク」も得意で


東京をメインに活動しています、村田育子です。




本日は


「左右の脚の長さが違うとひざは痛くなるのか」


というテーマでお話してみたいと思います。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

(同じ内容をYou tubeでもアップしています。動画の方が良いなという方はこちらをどうぞ)


「左右の足の長さが違う(以下:脚長差)」


についてシリーズで解説していく今日は記念すべき第1回目です^^




【目次】


1.脚長差があるとひざは痛くなるのか?

2. 短い方のひざにはどんなストレスがかかるのか?


3. 長い方のひざにはどんなストレスがかかるのか?


4. どれくらい差があるとひざに負担がくるのか?


5. まとめ





1. 脚長差があるとひざは痛くなるのか?

脚長差があると、ひざが痛くなる可能性は高いです。



これは私的に確証があって


実際にひざが痛い患者さんやクライアントさんで


原因は脚長差だろうな、となり


インソールで対処すると


他のエクササイズなしで痛みがおさまるケースを


私自身、何度も経験したからです。



短い方のひざも、長い方のひざも


どちらも痛くなるリスクはありますが


私の臨床の感覚では短い方のひざが痛くなるケースが多い印象です。


ということで、脚長差があると


ひざにどのようなメカニカルストレス(物理的なストレス)がかかるのか


見ていきたいと思います。





2. 短い方のひざにはどんなストレスがかかるのか?

短い方のひざには


「衝撃」というストレスがかかります。



歩行中に足が地面に着地する瞬間、


多かれ少なかれ衝撃がかかりますが


脚長差があると短い方の着地の衝撃は明らかに強くなります。



理由は単純で、着地の瞬間に重心が落ちるからです。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

短い方は「ドシン」と重心が落ち、


長い方では「グーン」と伸び上がります。


「ドシン・グーン・ドシン・グーン」と


「リズムの不均衡」が現れます。


(実際の歩行はこちらの記事参照:症例報告 脚長差に対するインソール


その「ドシン」という「衝撃」こそがひざへのストレスとなります。




ちなみに「5mm以上の脚長差で短い方の脚で変形性膝関節症のリスクが大きくなる」と報告した研究もあります。

参考文献:Harvey WF, Yang M, Cooke TD, et al.(2010)ASSOCIATIONS OF LEG LENGTH INEQUALITY WITH PREVALENT, INCIDENT, AND PROGRESSIVE KNEE OSTEOARTHRITIS: A COHORT STUDY. Ann Intern Med. 2010 Mar 2.





3. 長い方のひざにはどんなストレスがかかるのか?

短い方のひざが痛くなる理由は分かりましたが


長い方のひざはどうでしょうか?



長い方のひざには「歪み」というストレスがかかります。


「歪み」は「衝撃」ほどすぐ痛みに直結しないようですが


少しずつ、でも着実に関節を痛めていきます。



例えば左脚が長い場合。


この長い方の左脚を


短くすることはできるでしょうか?



…これができるんですよね。


ひざを曲げたり、O脚やX脚にしてしまえば


「実質の骨の長さ」は変わらなくても、


「機能的な脚の長さ」を短くすることができるからです。

理学療法士のいるジム(東京)パーソナルトレーニングで予防とボディメイク

ひざを歪ませることによって


「短く対応している」とも言えます。

(人間の適応能力の凄さよ。)




実際の臨床では、主に短い方が痛いけど長い方も時々痛む、というクライアントさんによく遭遇します。


どれどれ・・・とひざを見ていくと、


あまり痛くない長い方のひざの歪みの方が


私からすると深刻な状態、と感じることが多いです。



加えて、短い方のひざはインソールで痛みが軽減しやすいですが


歪んでいる方のひざの痛みの改善には


なかなか時間がかかるのが現状です。





4. どれくらい差があると負担がくるのか?

私の臨床の感覚では5mmも差があれば


十分に痛くなると感じています。


実際、3mmとか2mmのインソールで


痛みが解決するケースがあるので


ミリ単位の脚長差で痛みの原因になると言えます。


前出の論文でも「5mm以上」と言っていました。




後々また記事にしますが、


ミリ単位の脚長差に対して評価・アプローチは


リハビリ界ではあまり一般的ではありません。



だからこそ脚長差というシンプルな問題をチェック・対処するだけで


多くのひざの痛みや変形を予防できるのではとも感じています。





5. まとめ

・脚長差でひざは痛くなるリスクがある


・短い方のひざは「衝撃」ストレスで痛くなる


・長い方のひざは「歪み」ストレスで壊れてくる


・5㎜の差でも痛くなる


・脚長差チェックでひざ痛を予防しよう




本日は以上です。


お読みいただき、ありがとうございました^^


この記事が誰かの健康の一助となりますように☆








トラブルの根本原因の追究と予防


少人数制でしっかりフォロー


週1回の自宅での運動習慣に


ボディメイクの戦略立てに






bottom of page