はじめまして、こんにちは。
理学療法士の村田育子です。
「痛みなど身体のトラブルの解決・予防」
をコンセプトに
パーソナルトレーナーとしても活動をしています。
女性のボディメイクも得意分野としています。
本日は「腰の前後方向への歪み」について
症例を通してお話してみたいと思います。
( YouTube でも同じ内容をアップしています。)
今回の記事は
・腰を触ると骨がガタガタしている
・腰が丸くなっている気がする
という方に是非読んで頂きたい内容です。
【目次】
1. 正常な腰椎の配列
2. Sさまの腰の歪み
3. 腰が歪んだ要因は?
4. 腰の歪みを修正するには?
5. その後の経過
6. 予防しなかった場合の予後予測
7. まとめ
1. 正常な腰椎の配列
症例Sさまの説明の前に
まずは正常な腰椎(ようつい)の配列ついて
説明したいと思います。
腰椎は5個あり
(たまに6個のこともある)
上からL1、L2、L3、L4、L5 と呼びます。
そしてこの腰椎は全体として
緩やかに前カーブ
しているのが正常です。
これを腰椎の前弯(ぜんわん)と言います。
「反り腰はダメ」と良く耳にしますが
腰椎は実際のところ
「少し反っている」のが正常です。
(もちろん反り過ぎは良くないですが)
2. Sさまの腰の歪み
では早速Sさまの腰椎を見ていきます。
Sさまの腰椎では前弯は無く
平ら…というかむしろ
平ら以上に丸くなっている部分すらありました。
このようなイメージで
L3とL4が
後ろに飛び出ていました。
レントゲンで確認していないのであくまで予想ですが
「L4の後方滑り??」
と思われる状態でした。
※本来「滑り症」と診断がつくものは前方滑りが多く、今回の例はあまり多くない例かと思います。また、SさまのL2は前方滑りの可能性がありますが、L4の後方へのズレの方が目立っていたので、今回はL4の後方への歪みにフォーカスを当ててお話します。前方滑りについてはまた別の機会にじっくりお話したいと思います!
3. 腰が歪んだ要因は?
Sさまの腰椎が後ろにズレた要因は何でしょうか?
Sさまの姿勢を横からチェックすると
胸を前にバーンと突き出した
かなりの「前重心」姿勢でした。
この前重心の姿勢のままで
後ろにズレているL3とL4を
軽く前に押してみると…
特に動きはありません。
次に この「前に突き出した胸」を
「後ろによいしょと修正」し
その状態で
後方にズレっているL3とL4を前に押してみると…
なんと!
少し前方に修正できるではないですか!
これは大きなヒントです。
「胸を正しい位置に修正すると 腰も修正しやすくなった!!」
ということで、
これは
「胸が前に突き出ているのを L3とL4でバランスをとっている」
可能性が高いと考えられます。
つまりSさまの身体では
胸を前に突き出す
↓
前方にバランスが崩れる
↓
L3とL4を後方にズラす
↓
バランスが取れる!
という戦略をとっていることが予想されます。
・胸は前へ(赤いベクトル)
・腰は後ろへ(青いベクトル)
という逆方向のベクトルで
力を相殺しているイメージです。
4. 腰の歪みを修正するには?
Sさまの腰の歪みを修正するには
L3とL4に直接アプローチするのが良いでしょうか?
いいえ。
L3とL4が後ろにズレた原因は
「L3とL4それ自体」よりも
「バーンと胸を前に突き出した姿勢」にある
と予想されるため、
L3とL4を修正したければ
「胸を前に突き出した姿勢を修正する」
ことがまず必要になります。
むしろ
胸の位置を修正しないまま腰を修正するのは
危ないことも多いかと思うのです。
例えばL2がもっと前に滑ってしまったり…
Sさまに限らずたいていの場合、
腰は第一選択にすべきでないことが多いです。
ということでSさまには
①日頃から胸を前に突き出さない意識
②胸を後方に修正しやすいよう胸のストレッチ
を行ってもらいました。
加えて、脚の長さに左右差があったので
③インソール(ヒールパッド)
を使い、
腰の土台である骨盤の高さを整えました。
(詳しくは 前々回記事 を参照)
5. その後の経過
約半年後、3回目のセッションでは
L3・L4の後方へのズレが少し改善していました。
正直なところ、少し難しいかな…とも思っていたので
・腰椎の後方へのズレは多少改善が望めること
また
・腰を直接いじらなくても修正ができたこと
を経験させてもらった症例でした。
6. 予防しなかった場合の予後予測
もしSさまが何もせず
L3・L4が後ろにズレたままでいるとします。
Sさまは現在50代ですが
80、90歳になる頃
Sさまの腰はどうなっているでしょうか?
ご高齢の患者さんをたくさん見てきた経験から
予後予測をしてみます。
まずL4は丸まって潰されるストレスに常にさらされているので
圧迫骨折する可能性があります。
そしてもっと後ろにズレてしまうかもしれません。↓
そうこうしているうちに
L3も圧迫骨折するかもしれません。
L3・4はズレているので
そもそも神経を圧迫しやすいのですが
加えて骨折すると骨がトゲトゲと変形し、
さらに神経を圧迫する可能性が高まります。
腰の神経を圧迫するとビリビリ「神経痛」が生じます。
神経痛で済めばまだ良いのですが
脚の感覚が鈍くなっったり
足先の筋肉が麻痺して力が入りにくくなる可能性もあります。
整形外科に受診すると
「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)です。手術しますか?」
と言われるかもしれません。
そしてこの段階では
私がお助けできることにもどうしても限界が出てきます。
神経を圧迫している組織それ自体は
外科的な処置でなければ解決できないからです。
転倒リスクが上がるのはもちろんですが
将来的には歩行自立が困難になる要因となる可能性があります。
ちょっと脅しになりましたが汗
つまり何を言いたいのかというと
「予防した方が良い!」
と言いたいのですっ!
7. まとめ
・腰椎は本来生理的な前弯カーブがある
・Sさまの腰椎はフラットで生理的前弯が消失
・それどころかL4は恐らく後方滑り
・その原因は胸を前に突き出した姿勢
・姿勢修正の意識と胸郭のストレッチを行った
・脚長差に対してのヒールパッドも使用
・腰は直接アプローチしていないが歪みは少し改善
・Sさまが将来 脊柱管狭窄症になるリスクを減らすことができたと思いたい
本日は以上です。
お読みいただき、ありがとうございました。
この記事が誰かの健康の一助となりますように(^^)/
トラブルの根本原因の追究と予防
少人数制でしっかりフォロー
週1回の自宅での運動習慣に
ボディメイクの戦略立てに